第24番札所 最御崎寺
御詠歌 明星の 出ぬる方の東寺 暗き迷は などかあらまじ
宗 派 真言宗豊山派  
本 尊 虚空蔵菩薩  
開 祖 弘法大師  
真 言 のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ
まりぼり そわか
 

真っ青な空 どこまでも続く海岸線  巡礼の旅「土佐編」のスタート

徳島から高知に入って最初の札所が最御崎寺です。地元では「東寺」として親しまれています。室戸岬の頂上近くにあり、節目の場所にふさわしい重厚なたたずまいです。嵯峨天皇以来の勅願寺で、ご本尊は虚空蔵菩薩。石造の如意輪観音半跏像、木造の薬師如来像と月光菩薩像の3体は国の重要文化財に指定されています。

登り口には「御厨人窟(みくろど)」という洞窟があり、青年時代の大師が悟りを開き、“空海”の名をつけた場所と言い伝えられています。室戸岬を始めとする周囲の絶景、点在する大師ゆかりのほか、幕末の志士、中岡慎太郎の銅像など、見どころいっぱいの場所です。時間をゆっくりかけて散策してみては?

   
   


DATA
第28番札所 室戸山 明星院 
最御崎寺(ほつみさきじ)
住所 高知県室戸市室戸岬町4058-1
 
TEL 0887-23-0024
メニュー -
メニュー 室戸岬灯台・御厨人窟 (みくろど) ・シレストむろと
メニュー 奈半利駅から高知東部交通「室戸岬・甲浦」行きバスで「スカイライン入口」下車、徒歩30分
地図
市町村データ
室戸市(むろとし):空海も魅了されたおおらかな海と
 
http://www.city.muroto.kochi.jp

データ更新日 2009/08/10