2008年4月1日(火)〜8月31日(日)

茶道文化で培われた梼原の郷のおもてなしを堪能。

ふれる・あるく・たべる

龍馬脱藩の郷、梼原町。町内の随所には今もなお旅人を接待してきた茶堂が現存。そしてここで暮らす人々にも、旅人をもてなす心は受け継がれている。今回ご紹介するのは、そんな地元ガイドによるご接待ツアー。珍しい木造芝居小屋「ゆすはら座」をはじめ、明治維新の英雄が立ち寄った「掛橋和泉邸」や、時代を切り開こうと奮闘した若き志士を称えた「維新の門」の見学。希望者は豊かな風土で築かれた田舎料理を堪能できる(要予約・料金別途)。


梼原ふれあいツアー


梼原ふれあいツアー

梼原ふれあいツアー 梼原町出身6志士と坂本龍馬、沢村惣之丞の8人の群像が韮ヶ峠目指して高台に立つ姿は圧巻。
梼原ふれあいツアー 龍馬は、この韮ヶ峠を越えた瞬間、土佐人から日本人坂本龍馬になった。何を思い峠を後にしたのか。


名 称 ふれる・あるく・たべる
期 間 2008年4月1日(火)〜8月31日(日)
スタート 午前10時・午後1時30分
場 所 梼原町中心部・坂本龍馬脱藩の道
集合場所 梼原町役場
問合せ 梼原町商工会 TEL0889-65-0489
梼原町役場産業振興課 TEL0889-65-1250
予約受付 月〜金 9:00〜17:00
定 員 1〜10名(ガイド1名につき)
参加料 1,000円(2時間以内・ガイド付・食事別)