|
*田畑を回り育てた米、茶、柚子、野菜、鶏の卵などを活かした柚子づくしの料理にこだわっています。
*お茶と柚子の畑が隣接していて収穫することができます。
|
|
*山里の自然とホタルや星空・新鮮野菜が自慢。自家製や近隣地域の食材にこだわって旬の味でのおもてなし。
*山菜採りや家庭菜園の野菜の収穫、小川での魚釣りなど季節ごとに体験できます。 |
|
*ゆったりくつろげるよう心がけています。お客さんを「おかえりなさい」といって出迎えたいと思います。
*近くの「ふれあいの里柳野」では、こんにゃく作りやそば打ちが体験できます。 |
|
*四季折々の花や景色を眺めながら、ゆっくりゆったり過ごしてみませんか。
*農村・農業の大切さを実感してもらえればと願っています。 |
|
*日本一大きな椿の木「シャクジョウカタシ」は人と自然が仲良くしてきた吾北のくらしの象徴です。
*囲炉裏に薪風呂、田舎の暮らしを一度実感してみませんか? |
|
*石鎚山系の山すそにあり、夏は涼しく秋は紅葉が美しいことから、四国の軽井沢とも呼ばれています。
*四季を通じて本川の山の案内や山菜採り、アメゴ釣りなど楽しめます。 |
|
*小鳥のさえずりで目覚め、清々しい空気を胸一杯吸って、身も心もリフレッシュさせてください。シンプルこそ最高。 きどらない気持ちで過ごしませんか。 |
|
 |
 |
素泊り/2,500円(1組4名、宿泊は漁業体験者に限る) |
 |
高岡郡中土佐町上ノ加江2514 |
|
|
 |
0889-54-0111(代表/上ノ加江漁協) |
|
*漁協女性グループが作る本場の漁師料理を味わってください。漁師体験で捕った魚を調理もできます。
*現役の漁師さんに教わるロープワーク、魯こぎの和船体験乗船などはいかがでしょうか。 |
|
 |
 |
素泊り/2,500円(1組4名、宿泊は漁業体験者に限る) |
 |
高岡郡中土佐町上ノ加江2491-2 |
|
|
 |
0889-54-0111(代表/上ノ加江漁協) |
|
*漁協女性グループが作る本場の漁師料理を味わってください。漁師体験で捕った魚を調理もできます。
*現役の漁師さんに教わるロープワーク、魯こぎの和船体験乗船などはいかがでしょうか。 |
|
 |
 |
素泊り/2,500円(1組4名、宿泊は漁業体験者に限る) |
 |
高岡郡中土佐町上ノ加江2550 |
|
|
 |
0889-54-0111(代表/上ノ加江漁協) |
|
*漁協女性グループが作る本場の漁師料理を味わってください。漁師体験で捕った魚を調理もできます。
*現役の漁師さんに教わるロープワーク、魯こぎの和船体験乗船などはいかがでしょうか。 |
|
 |
 |
素泊り/2,500円(1組4名、宿泊は漁業体験者に限る) |
 |
高岡郡中土佐町上ノ加江2548 |
|
|
 |
0889-54-0111(代表/上ノ加江漁協) |
|
*漁協女性グループが作る本場の漁師料理を味わってください。漁師体験で捕った魚を調理もできます。
*現役の漁師さんに教わるロープワーク、魯こぎの和船体験乗船などはいかがでしょうか。 |
|
*食事はかまどで炊いたご飯を囲炉裏を囲んで、お風呂は「五右衛門風呂」もご利用いただけます。
*アトリエで、木の実・和紙など自然の素材を活かした自分の作品づくり。お茶摘みや山菜採りができます。 |
|
*ゆっくりとくつろいでいただけるよう、ありのままの農家のくらしの中でお客さんをお迎えしています。
*昔遊び、野菜作り、山仕事、農産物の加工やお料理など田舎の家族のくらしを体験できます。 |
|
*囲炉裏を囲んで、旬の野菜などを使った郷土料理が自慢です。誰にも邪魔されずのんびり過ごしませんか。
*民宿近くの工房では、かずら細工、炭焼き、手まり細工など、さまざまな伝統工芸の体験もできます。 |
|
*昔から旅人をもてなしてきた茶道があり、その茶道で培われたおもてなし術でお迎えします。
*見渡す限りの田園風景に深い山々。キジ・猪鍋や合鴨の料理など地元の食文化をお楽しみください。 |
|
*「かみこや」では、カフェで山菜ビザやパスタ等の軽食と飲み物が楽しめます。
*オーナーのオランダ人和紙工芸家ロギール氏の指導で紙すき体験が楽しめます。 |
|
*H18年春オープン70年前に建てられた古民家を約半年かけて改修し、見事、農家民宿として蘇らせました。
*鮎釣り(とも掛け)の案内。地元食材を中心とした和食が嬉しい |
|
* H18年7月オープン。水着のままですぐそこの四万十川へ直行できるお宿です。冷蔵庫、コンロ、炊飯器、鍋、食器 等が備え付けていますので、食材を持ち込めば自炊ができます。一軒まるごと貸し切りの農家民宿です。 |
|
*ロッジ風の建物のフロアに囲炉裏と暖炉を設け、たくさんの方々の出会いの場になり、地域を応援してくれる人達の 輪が広がればと思っています。 |
|
*家のすぐ前を流れている四万十川の風を感じながら、日ごろの喧騒を忘れ、のんびりしてみませんか。
*川での魚取りや山菜採り、また河原でのバーベキューや火振り漁も体験できます。 |
|
*上岡沈下橋近くの水車が回る山里に、間伐材と倒木を使用して建てた農家民宿です。
*リバーマスター、火振り漁体験(要相談)、米づくり、ポニー乗馬の体験ができます |
|
*目の前に広がる里の風景をみながら実家に帰った気分でのんびり過ごしてください。
*川遊び体験、地元食材を使った料理体験ができます。 |
|
*H19年秋オープン。木の香り漂う1軒家貸切タイプ。ペットもOKです。
*ロミロミ(ハワイ伝統のマッサージ)、稲作体験・野菜収穫体験、山歩き・川遊び、田舎料理など |
|
 |
 |
1泊2食/6,000円(定員5名)タタキづくり体験料込み |
 |
幡多郡黒潮町佐賀836 |
|
|
 |
0880-55-2329 |
|
*カツオ一本釣りのまち土佐佐賀の自然と人の心に触れていただきたいと思うちょります。
*昔から伝わるタタキづくりを体験し、お食事。そのあとは、地域を散策、市場の水揚げを見学したり・・・ |
|
*四万十川の支流、勝間川上流に位置し、自然たっぷりの宿です。果樹農家です。
*のんびりとした農山村の自然のなかで人とふれあい、食を味わい、農家の暮らしを体験してください。 |
|
*四万十川まで徒歩1分。オーナーは川漁師です。
*のんびりとした農山村の自然のなかで人とふれあい、食を味わい、農家の暮らしを体験してください。 |
|
*四万十川のほとり勝間沈下橋まで徒歩10分。
*のんびりとした農山村の自然のなかで人とふれあい、食を味わい、農家の暮らしを体験してください。 |
|
*四万十川まで徒歩1分。オーナーは川漁師です。
*のんびりとした農山村の自然のなかで人とふれあい、食を味わい、農家の暮らしを体験してください。 |
|
*大きな梁の日本家屋。囲炉裏での夕食。大きなお風呂。素朴ながら、手をかけたお料理でおもてなしします。
*こんぴらは季節がごちそう。四万十の自然の恵みがおもてなし。 |
|
*日本最後の清流と言われる四万十川の支流、最も透明度の高い黒尊川。そのほとりにある小さな宿です。
*目の前のユズ畑でのユズとりの体験、黒尊川での川遊び等自然を満喫してください。 |
|
*四万十川の一番きれいな支流、黒尊川。その川に架かっている「白皇橋」という沈下橋のそばにあります。
*朝霧のなかの散歩や、川での魚取りや山菜採り、また河原でのバーベキュー体験等ができます。 |
|
*黒尊川が目の前を流れ、宿泊の部屋からこの黒尊川やまわりの風景が見渡せます。
*川遊びや農業の体験、ユズとりやユズ絞り、ご希望で炭焼き体験ができます。 |
|
*黒尊川が眼下を流れ、お風呂からこの黒尊川やまわりの風景が見渡せます。素朴さと温かさでお迎えします。
*川遊びや渓谷での散策体験、八面山への登山等自然と触れ合ってください。 |
|
*集会所を宿泊施設にリフォーム。地元で捕れる山菜や川魚などを素材にした田舎料理。自慢の五右衛門風呂の窓 から黒尊川が見渡せます。食事は地域のおばちゃんたちがおいしい郷土料理を作ってくれます。 |
|
*四万十川まで歩いて5分。高台にあり、しまんとの風景が見渡せます。
*希望により押し花作り体験などできます。 |
|
 |
 |
素泊り/2人まで7,000円/人 3〜6人5,000円/人(1組 定員6名) |
 |
四万十市佐田2448-1 |
|
|
 |
0880-34-6330 |
|
*四万十川と支流広見川を見渡せる高台にある宿。
*押し花作りなど出来ます。 |
|
 |
 |
1泊2食/大人/6,500円 幼児/3,500円(定員20名) |
 |
四万十市西土佐口屋内260 |
|
|
 |
0880-54-1002 |
|
*いま「せんば」は野菜料理がおもしろい。おばちゃんが作った野菜は味が違う、ぜひ味わいに来て。
*四万十の恵と四万十川の景色を贅沢に味わってください。 |
|
*目の前に四万十川。裏山には、手作り公園があり、梅や桜、ツツジなど四季折々の花や樹木が景色を彩ります。
*川遊びや、カヌー体験、竹の子堀、山菜採りなど、自然体験しながらのんびり過ごしてください。 |
|
 |
 |
素泊り/4,500円、 2人目より/3,500円、 幼児/2,000円(定員2〜7名) |
 |
四万十市西土佐西ヶ方1100 |
|
|
 |
0880-52-2121(カヌー館) |
|
*一軒家貸切タイプの宿。食事は隣の「民宿こんぴら」で準備することも出来ます(要予約)
*2階の窓から眺める風景は格別です。田舎の風景を十分お楽しみください。 |
|
 |
 |
1泊2食/7,350円 |
 |
四万十市西土佐用井1024 |
|
|
 |
0880-52-1049 |
|
*そばを四万十川の支流の藤ノ川が流れ林の中に静かにたたずむ小さな宿。
*川エビ取りや釣り体験ができます。5月6月.にはホタルが夜空一面に乱舞している姿を見ることができます。 |
|
*目の前を四万十川が流れ、近くには沈下橋があります。散歩や釣り、めだか取り等自然体験しながら家族で、グル ープでのんびり過ごしてください。 |
|
*四万十川の支流、広見川沿いにある田舎風民家です。散歩や釣り等自然体験しながら家族で、グループでのんび り過ごしてください。 |
|
*四万十川の支流、広見川沿いにある田舎風民家です。庭でバーベキューが楽しめます。
*散歩や釣り、川遊び等自然体験しながら家族で、グループでのんびり過ごしてください。 |
|
*目の前を四万十川が流れていて近くにカヌー館があります。
*散歩や釣り、カヌー体験等を楽しみながら家族で、グループでのんびり過ごしてください。 |
|
*目の前を四万十川が流れていて近くにカヌー館があります。
*散歩や釣り、カヌー体験等を楽しみながら家族で、グループでのんびり過ごしてください。 |
|
*古民家をリフォーム。昔風の土間のある囲炉裏や五右衛門風呂でゆったりとした時間をお過ごしください。
*田舎へ帰った雰囲気を味わえます。囲炉裏や五右衛門風呂の薪をくべる体験や、野菜収穫体験ができます。 |
|
*小高い山の上にある田舎風民家、合宿施設としても利用できます。
*四万十川が眺められる散歩コースがあり自然体験しながら家族で、グループでのんびり過ごしてください。 |
|
*近くを四万十川が流れています。大きな囲炉裏の部屋があり、合宿施設としても利用できます。
*カヌー館が近くにあり、カヌーや、散歩等自然体験。入浴は、隣の山村ヘルスセンターの温泉を利用。 |
|
*山里の緑豊かな自然と星空に心が癒されます。薪焚きの露天風呂があり星空を見ながらのんびりできます。家族 で、グループでご利用ください。 |
|
 |
 |
1泊2食/6,500円(定員4名) |
 |
土佐清水市窪津641 |
|
|
 |
0880-82-7401 |
|
*新鮮な魚を中心とした海と磯のかおりのする料理。漁村にある静かなたたずまいの宿。
*大敷き網体験(海上で網を揚げる)、魚の競りの見学(漁港)、磯遊び、釣りなどが体験できます。 |
|
|