火曜市:昔ながらの市らしさを満喫
藩政から続く屋敷町、市と水路の絶妙コンビ
 
季節の花々が美しい。
特に春はあふれんばかりの花が人々を和ませる。
  いつも元気でかわいらしいおばあちゃん。
長年商売をしている人はいつまでも若々しい。
 
ここでちょっと休憩。冬ならば温かいうどん、夏ならば冷たいレモンジュースで一服。   朝どれ新鮮野菜も盛り沢山。


旬の野菜果実が盛り沢山、良心的な値段がうれしい。
上町の電車通りから一本南には、細い水路が東西に流れる通りがあります。坂本龍馬誕生地にもほど近いこのあたりは歴史の香り漂う屋敷街。毎週火曜日になると水路の上に戸板を渡し、またたく間に市が出現します。日曜市をギュッと凝縮したように店が並ぶ全長約250メートルの市は近所の台所的存在。店の人だけでなく、隣のお客さんにから品を勧められることも。ひと休みするなら、通り沿いの公園も落ち着けます。港直送の鮮魚など火曜市ならではの名物もチェック。
 
 

昭和42年から現在の位置で開かれている火曜市。道路沿いを流れる水路は藩政時代から。
静かな住宅地なので、のんびりと買い物ができる。
DATA
火曜市(かよういち)
場所 高知県高知市上町4〜5丁目
 
 
距離 248.5m
店舗 約60店
時間 日の出〜日没1時間前
開催 1月1日・2日を除く毎週火曜日
市町村データ
高知市(高知市):人口30万人を有する高知県最大の都市
高知市 高知市  
http://www.city.kochi.kochi.jp/