遊良里やまさき/韮生米の里。やさしい味付けにこだわり食材本来の味を生かす。

 
香北地区のお米・韮生米(にろうまい)はおいしいことで知られる。「遊良里やまさき」のご主人・山崎実行さんはそんな米を、昔ながらの天日干しで乾かす。徹底したこだわりだ。その米は、炊いたときに輝いている。訪ねた日は雨だったが、築100年になる日本家屋の縁側から、雨に濡れた田園風景をながめる。雨音が、心にしみこむようだ。
体験

 
ご主人は米にこだわっているが、おかみさんは食材加工の名人なのだ。棚にはビンに入れた自家製の乾物が並ぶ。地元の味はお母さんから習ったそうだ。一緒に料理を作り、教えてもらうこともできる。

 
家の周りをのんびり散歩する。空気がきれいなので、体の中から健康になる気がする。
雨でも山崎家の犬「はる」は大喜びだ!ご主人の周りを駆けめぐる。
料理
香北町の韮生米(にろうまい)はおいしい米として有名だ。山崎さん家では、ご主人が刈り取った稲を天日で乾燥させている。おかずが必要ないくらいおいしい米だった。
 
つけものがうまい!しいたけ、みょうが、はくさい、大根、、。どれも食材本来の味が生きている絶妙の味付けだ。 もちろん化学調味料は一切使っていない。   鮎の一日干し。旨みが凝縮された鮎を炭火でじっくり焼き、焼きたてにかじりつく。
   
   
おすすめスポット
   
香美市立美術館   アンパンマン・ミュージアム   韮生の里 美良布直販所
山田の総鎮守八王子宮の西隣にあり、企画展や収蔵品展が開催されています。入口右手の石の風車が目印。
月曜休館(祝日の場合は翌日)
電話:0887-53-5110
  愛と正義の味方アンパンマンに会うことができます。子どもも大人も楽しめます。
火曜休館
(祝日の場合は翌日)
電話:0887-59-2300
  つやが自慢の「韮生米(にろうまい)」、甘くておいしい「苺」、カリカリした食感の「カリカリ桃」がおすすめです。隣にある食堂は、「韮生米弁当」で、野菜で元気店優秀店に選ばれました。
電話:0887-59-3156
お待ちしております
米や野菜・漬け物など、自家製や近隣地域の食材にこだわって旬の味でのおもてなしを心がけています。山菜採りや家庭菜園の野菜の収穫、小川での魚釣りなど田舎の親戚のうちに泊まったように季節ごとにできることはいっぱいあります。ゆっくりくつろいで川のせせらぎをBGMに、のんびりお休みください。

日本昔話に出てきそうな山崎家周辺

遊良里やまさき/山崎さん夫妻
DATA
Vol.005
遊良里 やまさき
住所 高知県香美市香北町岩改1147
 
問合 0887-59-2435
yurariyamasaki@ybb.ne.jp
料金 一泊二食付き 7,800円
※一日一組のみ
 
市町村データ
香美市(かみし):家族みんなで楽しめるのどかな山里
檮原町 檮原町  
http://www.city.kami.kochi.jp
前回のページへ   前回のページへ
Vol.004 おふくろ   Vol.006 浅春