U.J.Iターン八ケ条



U.J.Iターン八ケ条
家族と相談しない!
意外と奥さんや子どもさんなど、家族に相談をせずにUJIターンを考える方は比較的多いもの。土壇場での中止などのハプニングを避けるためにも、きちんと家族みんなで話し合いを重ねることをおすすめします。
一例
AさんがIターンしたいそうながやけんど、まだ家族にも言うてないがやって。
夫婦で田舎を旅行するのが好きやき、大丈夫言いよったけんど・・・
●標準語訳/AさんがIターンしたいそうなんだけど、まだ家族にも言ってないんだって。夫婦で田舎を旅行するのが好きだから、大丈夫って言ってたけど・・・
そういう人に限って虫が嫌いやき、住めんとか言うがって。
●標準語訳/そういう人に限って虫がきらいだから住めないとか言うんだよ。
U.J.Iターン八ケ条
スローライフを満喫だ!
田舎暮らしにあこがれて、高知でのUJIターンをお考えの方も多いと思います。高知は確かにスローライフを送るにはぴったりの場所。しかし、地域の寄り合いや共同作業をはじめ、仕事の他にもたくさんやらなければならないことが田舎には山ほどあります。
一例
Bさんちゅう人が高知のどっかえいくでスローライフを楽しみたい言うて、相談に来ちゅうがやけんど
●標準語訳/Bさんという人が高知のどこかいい所ででスローライフを楽しみたいと言って、相談に来てるんだよね
「高知のどっか」いうがでは、いかんちや! 
田舎でのんびり過ごそうち、田舎は休みはないきねえ。
●標準語訳/「高知のどこか」というのが、もうだめだよね。田舎でのんびり過ごそうったって、かえって休みはないもん。
U.J.Iターン八ケ条
仕事はなんとかなる!
後悔しないUJIターン生活を送るためにも、仕事はきちんと確保しておく必要があります。こうち農業ネット、高知県U・Iターン人材情報システムなどを活用して事前の仕事確保に努めてください。
一例
あの若い衆は、仕事もせんと昼間からぶらぶらしゆうけんど、生活はどうしゆうろう。
●標準語訳/あの若者は、仕事もしないで昼間からぷらぷらしてるけど、生活はどうしているんだろう
来る時から何とかなるいうて大きいこと言いよったけんど・・・こっちでは仕事自体少ないきねえ、ちくと心配もしよら。
●標準語訳/来る時から何とかなるって大きなことを言っていたけど。こっちでは仕事自体少ないからね、ちょっと心配もしているよ。
U.J.Iターン八ケ条
どんぶり勘定でOK!
田舎暮らしは、都会暮らしに比べれば確かにお金はかからないかも知れません。しかし、いつまでも楽しくUJIライフを楽しみたいのであれば、計画的な財産管理をこころがけてください。
一例
Cさんは、都会におったらこじゃんち金がかかるき、
田舎に来た言いよったけんど。
●標準語訳/Cさんは、都会にいたらとても金がかかるから、田舎に来たと言っていたけど…
田舎でも、いろいろいるきねえ。大事な生活のことやき、もうちょっと計画を立ててやらないかんがねえ。
●標準語訳/田舎でも、いろいろお金がかかるからね。大事な生活のことだから、もうちょっと計画を立ててやらないといけないのにね。
U.J.Iターン八ケ条
あいさつは気が向いたとき!
はじめはとっつきにくい人も、ちょっとした挨拶で心を開いてくれることがあります。地域の新しい仲間として気持ちよく迎えてもらうためにも、まずはあいさつから・・・
一例
今度新しゅう来たDさんは、挨拶もようせんがかえ。
●標準語訳/今度新しく来たDさんは、挨拶もしないのか。
いやー、好きなもんにはするけんど、ナスビ顔は嫌いにかわらん。田舎ではナスビもピーマンも好きにならなぁいかんわえ。
●標準語訳/いやー、好きな人にはするけど、ナスビ顔は嫌いみたい。田舎ではナスビもピーマンも好きにならないといけないよね。
U.J.Iターン八ケ条
自己流は崩さない!
新しい農法を試したり、自己流の暮らし方をしてみたり・・・むろんそれは皆さんの自由ですが、まわりからそのことを理解をしてもらうことも大切です。
一例
自然農法をやるき土地を貸してくれ言うき貸したけんど、農業のことをちっとは勉強してきたがやろうか。
●標準語訳/自然農法をやるから土地を貸してくれと言うから貸したけど、農業のことを少しは勉強してきたんだろうか。
なんでも自分流のやり方で農業をやる言いよったが・・・自然農法ち、自然にまかせる農法ながやね。
●標準語訳/なんでも自分流のやり方で農業をやると言っていたけど・・・自然農法って、自然にまかせる農法なんだね。
U.J.Iターン八ケ条
みんなでやること見てるだけ!
田舎暮らしは「共同生活」でもあります。
地域の催しや役割分担には積極的に参加をしてください。
一例
今日は村の神祭やに行かんがかよ。
●標準語訳/今日は村の神祭なのに行かないの。
町から来たEさんみたいに今日は見ゆだけにしようか思いゆう。
●標準語訳/町から来たEさんみたいに今日は見てるだけにしようかと思ってる。
たまるか、料理らあもみんなで作りゆうぜ。いこうや
●標準語訳/おいおい、料理とかもみんなで作ってるよ。いこうよ
U.J.Iターン八ケ条
来て上げたのに…
「来てあげたのに」ではなくて、地域の新しい仲間として加わりたい、
その思いこそ大切です。
一例
Fさんは、しょう役場に行きゆうけんど、知り合いでもおるがかよ。
●標準語訳/Fさんは、たびたび役場に行ってるけど、知り合いでもいるのかい。
せっかく来ちゃったに、地元のもんが大事にしてくれんゆうてぐちりよったがよ。わしらもできる事はしゆうけんど、自分はなんちゃあせんと言うことは言うね。
●標準語訳/せっかく来てあげたのに、地元のものが大事にしてくれないと言ってぐちっていたんだよ。わしらもできることはしているけど。自分は何もせずに言うことは言うね。
U.J.Iターン八ケ条