2007年度土佐の日制定記念イベント「土佐の日」


土佐人・全国大会/大懇親会【終了しました】
「大懇親会」とは自由民権運動の際、板垣退助や若き牧野富太郎達の運動家たちが、デモ行進の後当時の「陽暉楼」(得月楼)や周辺の河原で語り……
トイレ 10月3日(水)「土佐の日」
トイレ 城西館(高知県高知市上町2-5-34)
トイレ 088-832-8488(高知県環境自律フォーラム事務局)
|→詳細| |→事業報告|
 
土佐のまんまる・高知県移住環境フェア【終了しました】
本来であれば、移住事業のプロモーション活動は高知県外で開催されるべきものですが、本企画では、あえて高知県内で開催することを提案して……
トイレ 10月20日(土)・21(日)
トイレ 高知市中央公園特設会場
トイレ 088-883-3322
(株式会社ユーエスケー内・フェア実施事務局)
|→詳細| |→事業報告|
 
土佐アートカウンシェル in 松尾【終了しました】
地域の休校・廃校施設など遊休施設を地元の方々と協働で活用し、交流を図ろうという試み。高知での長期滞在の目的として、自己実現と……
トイレ 10月24日(水)〜28(日)
トイレ 土佐清水市松尾地区、松尾小学校
トイレ 088-832-8488(高知県環境自律フォーラム事務局)
|→詳細|
 
予告【終了しました】
2008年の10月3日「土佐の日」は
「土佐人・世界大会」に致したいと考えています。
遠く、日本の高知を離れて南米ブラジルに移民団が出航したのは、明治41年(1908年)のことでした。時代は4年前の日露戦争に日本が奇跡的な勝利を……
|→詳細|
土佐の日制定記念イベント「土佐の日」/各年度イベント一覧
2007年度の土佐の日制定記念イベント
2009年度の土佐の日制定記念イベント
2008年度の土佐の日制定記念イベント
土佐の日とは