|
四万十川中流域にある四万十町。その中の大正町を流れる四万十川支流。中津川を遡り、いくつかの集落を越えていく。本当にこの道で合っているのという何度か不安が巡ってきつつ、山道を抜けた瞬間、集落が現れる。その中で一際目を引くロッジ風の建物が「はこば」。テラスから垣間見える畑や沈下橋。心安らぐ風景でもてなしてくれる。 |
 |
橋の上からでも水底がはっきりと見られる透明度。比較的浅いので子どもでも遊びやすい。 |
|
食事は囲炉裏を囲んでわきあいあい。 |
|
自慢は料理。希望があればおかみさんと一緒に料理をすることも可能。 |
|
 |
ここは手料理が美味と評判!お酒は持ち込み自由。おかみさんたちと一緒に酒盛りはいかが? |
 |
 |
|
 |
 |
煎った大豆を使ってご飯を桜色に。
素晴らしい料理テクニックに感激。 |
|
干し柿の青さのりのせ。
おかみさんのアイディアがキラリ。 |
昔使われていた生活道具、仕事道具がいっぱい。先人の知恵に触れ往時にタイムスリップ。(開館10時〜15時・入館料大人200円・高校生100円・小中学生50円) |
|
津賀ダムに入る払川にかかる旧森林軌道跡の橋。現在は歩いてのみ通過ができる。高さ20メートル、幅2メートルで歩いてみる少しドキドキ感も味わえる。 |
来る時にずっと家がないから不安になって引き返す人もいます。携帯も通じません。不安を感じながら車を走らせ、パッと開けた集落の景観に癒されると言われます。「桃源郷みたいやね」と言われたこともあります。特に体験メニューなどは設けていません。ここに来られる方はただボーっとしたい人やブラブラしたいだけの方もいらっしゃるので。やりたい人は農作業を手伝ったりこんにゃく作りをしたりする方もいらっしゃいます。ここの風景、食材、田舎の人との出合いを肌で感じていただければ嬉しいです。 |
 |
|
|
 |
 |
高岡郡四万十町大正中津川146 |
|
|
 |
0880-27-5305 |
 |
一泊二食付き お1人6,000円〜
※一日一組のみ |
|
 |
|
|
 |
new
|
|
new
|
|
|
new
|
|
|