よさこい祭りを踊る舞台は、高知市内9ヵ所の競演場と、6ヵ所の演舞場。よさこいチームは祭りの間、各地の商店街を中心にした競演場や演舞場をそれぞれに移動して踊りますが、どの会場も、受け入れ態勢万全。会場あってのよさこい、長年支えてきた縁の下の力持ち的存在といってもよいでしょう。 |
|
天守仰いで、ザマにハチキレちゅう
「ハチキン」「いごっそう」のおな〜り〜!! |
 |
高知城に近く、有料観客席あり。テレビ中継も行われ、本文受付では出番表を配布しています。チームは帯屋町アーケードでも踊ります。 |
|
|
てんでに舞台バージョンあり、パフォーマンスあり、
てんこ盛りでいざ披露! |
 |
特設のステージがあり前夜祭と後夜祭の会場にもなります。ここではステージ用のフォーメーションも見もの。5,000人を収容する規模。 |
|
|
JR高架による効果に期待!
これで滞りなく1キロきっかりフルダンスざんす。 |
 |
JRの踏切をはさんで、南北に約1kmもつづく、最長の競演場。審査場も2ヵ所あるほど。 |
|
|
原点に回帰。知寄らしく
、
皆に愛される『回遊にかえろう』。 |
 |
最も東にあり、電車通りに面したビルの駐車場がステージ。会場を2週するので、ゆっくり、近くから見られます。 |
|
|
美道5周年、花・人・土佐であい博にちなみ
入口ゲートを花(の心)でお出迎え。 |
 |
はりまや橋に近く、300mで幅ゆったりの商店街。路面は踊り子にやさしい透水性で雨も安心。 |
|
|
「梅メダル」に「小梅」の接待、
と梅つながりのご褒美目白押し! |
 |
バスや車の迂回協力で、一般道路が踊りの舞台に。鏡川の夜風もうれしい会場です。 |
|
|
10日夜は升形総踊りで1,500人力(パワー)に遭遇! |
 |
オフィス街の西、150mの商店街が舞台。初日の夜、締めに行われる総踊り、お見逃しなく。 |
|
|
由緒正しき老舗会場。
行列のごとくカラフル提灯携えてお待ちしています。 |
 |
電車通りの歩道で繰り広げられるだけに、路面電車との粋な競演も見られそう。第一回からの老舗会場。 |
|
|
商店街新キャラ着ぐるみ『クマーマ』デビュー(かも)!
踊って癒されてって。 |
 |
すずらん灯のもと、南北に約400mつづく商店街を踊ります。無料桟敷も用意しています。 |
|
|
(西)に〜し〜っ、サティ前〜。
お買い物と祭りと新旧いいとこ取りでハッケヨイ! |
 |
|
|
ご褒美の接待所構えちゅうき、
どうぞ『清岡サンゴ店前』まで踊り抜けてって頂戴! |
 |
|
|
木アーケード10周年のありがとう。
映画「はりまや橋」のよさこいシーンにも登場します! |
 |
|
|
正式な演舞場ですき、踊らんらぁてモッタイナイろぉ。 |
 |
|
|
夏の思い出作りに、レッツ「飛び入り正調よさこい体験」。
法被と鳴子は記念にどうぞ! |
 |
|
|
地元組限定の超レアな演舞場。
今年も「一夜限り」紺屋町まで練り踊りっ! |
 |
|
|