よさこい祭りトップへ   競演場案内
正式な演舞場ですき、踊らんらぁてモッタイナイろぉ。 




地元チーム限定の演舞場??いえいえ、どちら様のチームもOKですき、ぜひ寄っていっとうせ!美しい商店街がベースの公然のステージですき、歩いて通るだけらぁてそりゃモッタイナイろぉ。地方車の方が「踊ります!」と『小川』角におるハッピ着いた係員に声掛けて『ホームラン』の前でチョイ待機。踊り子に合わせ超スローで前進し、大丸前で音を止めてくださいね。商店内の「その昔は川だった」南裏の公園には『元祖はりまや橋』もございっ。長〜いおびすじの後なので、なかなか挑戦してもらえませんが、早川で踊り止めて、身体を休めながら接待所経由して〜京町〜ってどうでしょ!中央公園で待ち時間が発生すると思うので、いかがでしょっ。リーダーさん、片桐書店前からスタート〜大丸信号手前までの『京町演舞場』やき帳面に入れちょいて!どうぞ!


   

   


 
京町演舞場代表者
小川 博司さん
17年前より家業『小川』を継がれ、14年前より祭りのサポートや盛り上げ隊等、本格的な世話役に。商売繁昌〜地元観光(はりまや橋)と飛躍を表現してきた『えびすしばてん連』の福娘達。今年は太平洋のごとく大きく太く!両日12:30頃と最終には、京町そこかしこに福が舞います。商売繁昌の源、笑顔に勝るものはなし、美と感動のオープニング&フィナーレを共にっ!創業百年、地元の呉服店『小川』からもエールを送ります。



次のページへ   次のページへ
はりまや橋演舞場   秦演舞場

データ更新日 2008/08/08