高知の食文化、酒文化は独特だと言われる。 日本一の森林面積を持つ四国山地の連なりと 東西七百キロの海岸線が続く土佐湾が育んだ うまき、うるわし、地の食だ。 その向こうには人々と暮らしと 風土の物語が横たわる。 土佐の旨いメシを探しにいざ往かん。


クリックで詳細ページへ
Vol.11
園芸王国が日本に誇る野菜たち
うまいナスとトマト



クリックで詳細ページへ
Vol.10
酒の肴は酒をうまくするためのもの
居酒屋の愉しみ



クリックで詳細ページへ
Vol.09
アユ博士推奨。高知の川のアユは抜群にうまい
鮎の食べ方



クリックで詳細ページへ
Vol.08
さつまいものほっくりとした甘み。土佐人の大好物
いも天



クリックで詳細ページへ
Vol.07
鰹の町の日常に習った焼き切りという絶品タタキ
高知は鰹



クリックで詳細ページへ
Vol.006
おばやんがつくるぷるぷるつやつやの山こんにゃく
おばやんのこんにゃく



クリックで詳細ページへ
Vol.005
賑醤油を垂らすのももったいない、四万十大豆の田舎豆腐
田舎豆腐



クリックで詳細ページへ
Vol.004
柚子の村は柚子の使い方もうまい
柚子の知恵



クリックで詳細ページへ
Vol.003
もう猫またぎとは呼ばせぬシイラの野望
シイラの味



クリックで詳細ページへ
Vol.002
肉はうまみがじゅわっ、たまごはとろん
土佐ジローを味わう



クリックで詳細ページへ
Vol.001
タケノコの里は夏は真竹、秋の四方竹も寿司にする
田舎寿司のある風景